令和元年7月30日(火)、第2・緑の募金の森(旭市神宮寺)で植樹後、2回目の下刈行事を実施しました。今回も新たに参加された企業さんがあり、この森づくりの輪が広まってきています。気温も高く暑い海岸林での作業、お疲れ様でした。
当地に植樹されているクロマツは最新の育苗技術で生産されたコンテナ苗を使用していますが、成育状況も良好です。広葉樹はやや生育の芳しくないものもあり、試験的に施肥を行う等しています。
これからも経過を観察しながら継続して保育活動を行います。参加にご関心の際にはご一報ください。
今回の参加された皆さんは次のとおりです。みどりの再生事業参加者、みどりのサポーター、日本林業技士会千葉県支部、千葉県森林整備協会、リンテック(株)千葉工場、(株)ティー・エス・シー、総武造園土木(株)、朝生林業(株)、(株)加瀬造園、(株)横芝緑化、(株)畔蒜工務店、木更津木材(株)、かずさ地区木材組合、千葉県森林インストラクター会、四街道市木材業同友会、千葉県土地改良事業団体連合会、個人参加の皆さん・・・<敬称略>
2019年7月31日水曜日
2019年7月29日月曜日
第39回緑の少年団交流集会を開催
2019年7月23日火曜日
H30年度緑化運動ポスター原画コンクール入賞作品展 in 青葉の森公園
4月から県内リレー式に開催して参りました平成30年度コンクールの入賞作品展示会も、いよいよ最終回となります。
県立青葉の森公園(千葉市)において7月23日~9月1日の間に展示します。夏休みに入り、平和元年度国土緑化運動ポスター原画コンクールの作品づくりに取り組んでいる皆さんも多いと思います。展示会にもぜひ、足を運んでみてください。青葉の森公園は緑豊かな素晴らしい公園です。併せて散策されると、作品づくりのイメージも沸いてくるかもしれませんね・・・。
県立青葉の森公園(千葉市)において7月23日~9月1日の間に展示します。夏休みに入り、平和元年度国土緑化運動ポスター原画コンクールの作品づくりに取り組んでいる皆さんも多いと思います。展示会にもぜひ、足を運んでみてください。青葉の森公園は緑豊かな素晴らしい公園です。併せて散策されると、作品づくりのイメージも沸いてくるかもしれませんね・・・。
2019年7月9日火曜日
千葉県中部山砂事業協同組合様 緑の募金寄贈式
千葉県中部山砂事業協同組合様におかれましては、過日行われたチャリティーゴルフを通じ、令和元年7月9日、緑の募金への多額のご寄付がありました。写真は棚倉英雄 代表理事(写真右)からの寄贈の様子です。同組合では緑化に対する組合員の取り組みの一つとして、毎年、ご協力をいただいております。ここに深く感謝申し上げます。
2019年7月5日金曜日
緑の少年団交流集会ボランティアスタッフ現地研修会を実施
第39回千葉県みどりの少年団交流集会 指導者会議を開催
2019年7月1日月曜日
緑の募金による自然に親しむ活動「生き物観察会」を実施
登録:
投稿 (Atom)