2019年6月26日水曜日

平成30年度国土緑化運動ポスター原画コンクール 入賞作品展 in柏の葉公園

令和元年度のコンクールも募集が始まり、今年はどんな作品を製作しようか考えている皆さんも多いと思います。
4月からスタートした平成30年度国土緑化運動ポスター原画コンクールにおける入賞作品の展示会もいよいよ終盤に差し掛かって参りました。令和元年6月25日~7月7日の間は県立柏の葉公園(柏市)で実施しています。
ぜひご覧になってください。


千葉信用金庫 青柳支店で緑化ポスターコンクール入賞作品展

令和元年6月5日~13日の間、千葉信用金庫・青柳支店(市原市)において、平成30年度緑化運動ポスター原画コンクール入賞作品の展示が行われました。
千葉信用金庫様にはこの原画コンクールを協賛いただき、入賞作品集の製作などにも御協力いただいています。

2019年6月25日火曜日

ちば里山カレッジ「千葉県の自然の豊かさを学ぶ」(当委員会後援行事)

令和元年6月23日(日)、ちば里山カレッジ「千葉県の自然の豊かさを学ぶ」(主催:NPO法人ちば里山センター、後援:緑化推進委員会ほか)の第1回が、千葉県緑化推進委員会管理施設で開催されました。
内容はスライド「房総の動植物たち」の上映や「樹木100種の特徴と見分け方」と題した構内を散策(観察)など。参加者は埋立地である構内に100種の樹木が植栽されていることに驚かれていました。


環境省主催「みどり香るまちづくり」企画コンテスト

 環境省主催による第14回「みどり香るまちづくり」企画コンテストでは、かおりの樹木・草花を用いた「みどり香るまち」の企画を募集しています。
当緑化推進委員会のブログからも広くお知らせします!
募集期間は5/20(月)~9/13(金)とのこと。
詳しくは環境省の特設サイトへ





2019年6月21日金曜日

香取市立山田小みどりの少年団

みどりの少年団活動を昭和59年の結成以来、長年続けてこられた香取市立山倉小学校は、平成31年4月、山田地区にある八都小、八都第二小、府馬小、第一山倉と共に統合をし、山田小学校に生まれ変わりました。
山田小では山倉小が行ってきたみどりの少年団活動を引き継ぐこととなり、このたび山田小学校みどりの少年団としての新しい団旗が完成しました。

令和元年6月20日(木)、香取市役所ご担当者の立ち会いのもと、緑化推進委員会事務局から山田小学校中野校長先生に新団旗を寄贈いたしました。
同校は豊かな森林に囲まれ、新たな校舎も木材がふんだんに使われたとても素敵な学校でした。今後のみどりの少年団活動にも期待されます。


2019年6月20日木曜日

治山林道功労者表彰、治山林道コンクール表彰

令和元年6月17日、治山林道事業に係る表彰を次のとおり行いました。

<治山林道功労者表彰>
 ふる里学舎家族会 様
<平成30年度民有林治山工事コンクール>
・最優秀賞 萩原土建株式会社 様
・優秀賞 株式会社戸倉商店 様
<平成30年度民有林治山木材使用工事コンクール>
・最優秀賞 千葉県北部林業事務所森林管理課 様






2019年6月19日水曜日

令和元年度 感謝状の贈呈

令和年6月17日、定時総会席上にて、緑化運動への多大なご協力、功労に対し深く感謝の意を表し、感謝状を贈呈しました。令和元年度の贈呈は以下のとおりです。

<緑化基金感謝状>
株式会社袖ヶ浦カンツリ-倶楽部様、一般社団法人千葉県エルピーガス協会青年委員会様

<緑の募金感謝状>千葉県交通安全施設業協同組合様、千葉県中部山砂事業協同組合様、一般社団法人千葉県木材振興協会様、ENVIRONMENT SURFBOARD&WETSUIT様、加藤段ボール株式会社様、株式会社キーテック木更津工場様、小菅製パン株式会社様、ダイドードリンコ株式会社様、千葉出光会様、千葉信用金庫様、千葉トヨペット株式会社様、日本天然ガス株式会社様、東日本電信電話株式会社千葉事業部様、富士通株式会社千葉支店様

<ゴルファーの緑化協力金感謝状>
茂原カントリー倶楽部様
(順不同) 










 
 


令和元年度定時総会

令和元年6月17日(月)、千葉市内において千葉県緑化推進委員会 令和元年度定時総会を開催し、平成30年度収支決算(貸借対照表、損益計算書及び財産目録)について、役員の選任ほか上程した議案が審議され、全て承認を得ました。

2019年6月4日火曜日

2019年度 山地災害防止 標語・写真コンクール作品募集

「山地災害キャンペーン」の関連行事として、標語&写真コンクールの作品募集が全国的に行われます。
当緑化推進委員会の治山林道事業の一環として広く募集いたします。
なお、当該コンクールの主催は一般社団法人日本治山治水協会であり、応募先等も同協会になりますのでご注意ください。
応募〆切は令和元年9月末日です。詳しくは緑化推進委員会ホームページで。