2017年11月30日木曜日

29年度 森林・林業技術講習会を開催

平成29年11月28日に県立館山運動公園研修会議室(館山市)ほかにおいて、森林・林業に係わる最新の技術の紹介等により、知見を深め、技術の習得等を目的とする「森林・林業技術講習会」を実施しました。
本年度は治山事業による防災、減災等への取り組みとして、海岸防災林の造成や防護護岸の設計等をテーマとしました。大型台風やゲリラ豪雨の増加とそれに伴う災害が頻発しているなか、防災・減災等への取り組みを行う技術者ほかが参加されました。 

2017年11月27日月曜日

緑の募金による自然に親しむ活動「樹木医技術発表会」を実施

平成29年11月18日(土)、プラザ菜の花(千葉市)において、緑の募金による自然に親しむ活動の一環として「樹木医技術発表会」をNPO法人樹の生命を守る会、(一社)日本樹木医会千葉県支部、当緑化推進委員会共催で実施しました。
演題は「樹木医から見たタイ国の魅力」、「街路樹診断」、「浅間神社モミの木樹勢回復作業」とし、千葉県内の樹木医が実際に携わった樹木診断や樹勢回復の事例などを紹介しながら、県民の皆さんが樹木の健康について知識を深める機会となりました。



2017年11月21日火曜日

緑の募金による自然に親しむ活動「木の実リースづくり」を実施

どんぐりころころのなかまたち、千葉県自然観察指導員協議会、当緑化推進委員会の共催により、平成29年11月15日(水)に高根台児童ホーム(船橋市)で実施した、緑の募金による自然に親しむ活動「木の実で作るクリスマスリースづくり」の模様です。とても素敵なリースが出来上がりました。木の実に関心を持ったら、今度はぜひ森にも出かけてほしいですね。写真多めで紹介します!)





SUBARU木更津事業所様 緑の募金寄贈式

(株)SUBARU航空宇宙カンパニー木更津事業所 様から緑の募金ご寄付のお申し出があり、29年11月21日に寄贈式を行いました。
SUBARUさんは全国の各事業所ごとに当地の緑の募金への協力を長年続けられており、このたび当委員会へ寄贈がありました。安全への飽くなき追求や、環境へのローインパクトな取り組みと自然環境の保全など、企業理念をお伺いすることが出来ました。この場をお借りして心からお礼申し上げます。

2017年11月20日月曜日

29年度国土緑化運動ポスター原画コンクールの審査結果

既に緑化推進委員会ホームページではお知らせ済みですが、こちらのブログをご覧いただいている方が大変多いようですので、併せて掲載します。
29年度 国土緑化運動ポスター原画コンクールについては、10月23日に審査会を実施し、応募いただいた全ての学校に、11月10日付けで審査結果通知を行いました。
なお、特別賞、特選、入選、協賛賞を受賞される75名を対象とした表彰式を12月18日(月)、午後1時30より、千葉市内において行う予定としています。対象者への案内は各学校を通じて行われますので、ご連絡申し上げます。
なお、参加賞、佳作の賞状等は1月中~下旬に各応募学校へ送付する予定としており、学校から受け取っていただくこととなります。

本年度も、8,520点という沢山のご応募、誠に有難うございました。

2017年11月17日金曜日

地元小学生が校外学習(秋探し)に来所

29年11月17日(金)に 蔵波小の1年生168名が校外学習(秋探し)に、当緑化推進委員会へ来所されました。秋を特徴付ける木々、葉、どんぐり、実など・・・、探していたものは見つけられたでしょうか?タイミング良くヒマラヤザクラ(秋に咲く桜)も花を咲かせて待っていてくれました。みんなビックリしていましたね。天気も良く、芝生広場でのお弁当も、おいしく楽しそうでしたね。

2017年11月16日木曜日

緑の募金による自然に親しむ活動・「秋の三舟山歩こう」を実施

平成29年11月11日(土)、「三舟山」(君津市小香)において、緑の募金による自然に親しむ活動の一環として「秋の三舟山を森の案内人と歩こう」を千葉県森林インストラクター会、当緑化推進委員会共催で実施しました。通常の散策のみならず、木の下に寝転んでみたり、森林の中での呼吸法、草木遊びなどを通じ、森の癒やし効果も実感してもらえた一日になりました。



2017年11月1日水曜日

賛助会員を募集しております!

既にご案内のとおり、千葉県緑化推進委員会は平成29年4月に一般社団法人千葉県治山林道協会を吸収合併いたしました。
より広範で総合的な各種緑化・森林整備を推進する団体として、安定した運営体制の維持と一層の事業の推進のため、当委員会の賛助や事業の側面的なご支援を必要としています。
県民の皆さま、企業・団体の皆さまにおかれましては、ぜひ私どもと接点を設けていただき、ふるさと千葉のかけがいのない「みどり」を支える一員としてご協力を賜りますようお願い申し上げます。
具体的には賛助会員としてのご入会や、緑の募金等、当委員会へご寄付などがございます。ご関心等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。       

当委員会のパンフレットも改訂いたしました。どうぞご覧下さい。